ておキャンプin若杉高原おおやキャンプ場
- 2019.08.05
- +いぬ

星空の美しい「若杉高原おおやスキー・キャンプ場」
若杉高原おおやキャンプ場
なかなか予約の取れないキャンプ場ですが、たまたま調べていたら
『星空デッキ☆サイト』という区画に空きがあるではないですか!Σ(・ω・ノ)ノ!
それは行くしかない!
ということで慌てて予約を入れて「てお君」キャンプデビューを果たすことになりました。
【キャンプ場の情報】
若杉高原おおやキャンプ場
〒667-0323
兵庫県養父市大屋町若杉99-2
TEL 079-669-1576
E-mail info@ooya-ski.jp
※定休日 木曜日
星空デッキ☆サイト
NETでキャンプ場のサイトを調べていた所、ゲレンデにデッキを立てているので
四駆じゃないと登れない可能性がありますとの記載が(・。・;・・・
ウチはMINIで行くので若干不安はありましたが、Wackeyが「大丈夫」と言うので・・・
下の段ならいけんじゃね?( ̄▽ ̄;)
いけた。
全て荷物を下ろしてみました。
今から設営をするので、てお君には硬いシカの骨(?)を預けて作業開始です。
美味しくいただいています。
今回はティピータイプのテントです。
今まではコールマンの2ルームタイプのテントを使って優雅に過ごしていましたが
今回から、てお君の車の座席を確保しつつキャンプしたいという事で
ティピータイプのワンポールテントに変えてみました。
写真の撮り忘れ(‘◇’)ゞ
使用したテントは、コールマンの
『エクスカーションティピー/325+ スタートパッケージ』
日光を90%ブロックし温度上昇を抑えてぐっすり睡眠というワードに惹かれて
ワンポールテント欲しかったこともあり、購入しちゃってました。
コット2つと、身の回りの荷物と「てお君」でちょうどいいサイズ感です。
設営も慣れたらこれはかなり早く出来そうです。
しかもちゃんと閉めたら真っ暗です。
でも風を通すために網戸状態にしておくと朝も明るくて目が覚めます。(笑)
タープはUVカットとか無い古いもの。
この写真に写っている「うちわ」はUVチェッカーになっていて紫が濃いとUV強め。
つまりツーツーにUV浴びてる感じです。(;´Д`)
次回はUVカットでポールが曲がってない(?)タープ買わないといけないです( ..)φメモメモ
ちなみに一緒に写っているのは途中の道の駅「播磨いちのみや」で買った
めぐばあちゃんのおはぎです。
おはぎとビールは合う!
お昼には土用の丑の日なので、奮発して鰻たべます!
ドッグラン有〼!そして温泉も。
ちょっと思ってた感じと違いましたが、ノーリードで開放してあげられるので
有難かったです。
キャンプ場にはイヌの姿があちこちに見えますが、だれもドッグランに来ませんでした。(^^;
そしてドッグランのある建物の隣には
若杉高原温泉があり、すっきり汗を流すことも出来ました。
お風呂の料金は
大人 600円
子供 400円(3歳以上小学生以下)
泉質は含弱放射能-カルシウム-硫酸塩泉(含弱Rn-Ca-SO4泉)低張性、中性、冷鉱泉
おっとちゃんと温泉ですよ♪
お風呂上りに自販機でよく冷えたスーパードライ350ml缶を買って急いでサイトに戻ります。
星空ハイキング
夜20時になったらリフトで上まで行って流れ星とか天の川が見れるぞと
しかもリフトは抱っこしてれば犬もOKとのこと。
わくわくしてましたが、夕方から台風の影響で雲が多くなってきて・・・
中止の放送( ノД`)シクシク…
前日は天の川も見れて、流れ星もながれたとのこと。
本当に残念~
かなりコンパクトキャンプなので、ランタンも恒例のLED「LUMENA」×2台
小さいのにハイパワーなので十分に明るいです。
夜中は風が強く、真夜中にペグを打つ音や会話する声が聞こえてきて
そのたびに「てお君」が唸るので(番犬?)あまり寝れませんでした・・・
イヌ+キャンプはその覚悟も必要なことが分かりました( ̄▽ ̄;)。
まとめ
星空デッキ☆サイトは
・小高い所にあるので景色も良く、風も通りやすいが日陰が無いのでタープはUVカットが必須?
・車は2駆でもなんとか行けるが上の段は苦戦してタイヤが空回っている方もいた
・トイレや水場、温泉などに行くとデッキに戻るときの登りがちょっとツライ( ̄▽ ̄;)
でも星空がきれいだったらきっと障害物もなく空が開けているので感動が待っているような気が
します。
次は一番人気の「絶景テントサイト」に行ってみたいものです~☆
-
前の記事
MINIマガジンでデビューか⁉チームFイベントに参加 2019.06.05
-
次の記事
軽キャンパーで車中泊 2020.03.28